不動産売却の流れ
① 売買価格の相場を調べる
売却目的、理由を整理して確認しましょう。また「どれくらいの金額で売却したいか」などの条件を整理し、相場価格と売却を依頼する不動産会社の情報なども集めましょう
② 不動産会社に査定を依頼
不動産会社に査定を依頼していくらで売れるかを試算してもらいましょう。査定をには机上査定と訪問査定の2つの方法があります。不動産査定そのものは無料で行われることが一般的です。
③ 不動産会社と媒介契約を結ぶ
正式に不動産の売却を依頼する場合には、媒介契約の締結が必要となります。専属専任媒介契約、専任媒介契約、一般媒介契約の中から1つの媒介契約を選択する必要があります。
④ 購⼊希望者を探す販促活動
自社ホームページへの物件掲載や不動産ポータルサイトなどインターネットを利用した積極的な告知、また販売協力会社への情報提供をして物件の販促活動を行います。
⑤ 条件交渉と不動産売買契約
購入希望者から購入申込書を受領した段階で、売買価格や引渡し条件等についての交渉が始まります。詳細な条件交渉で売主と買主の双方が合意に至ったら、不動産売買契約を締結することになります。
⑥ 残代金の受領と物件の引渡し
決済では残りの売買代金を受領し、固定資産税等の精算金を授受すると同時に物件を引渡して完了となります。所有権移転登記等の申請のため、平日に行うのが一般的です。
はじめて住まいを売るとき、何から準備したら良いのかわからないものです。
「不動産を売りたいがどうしたらいいのかわからない」
「売却金額は一体いくらになるのか」
「そもそも売れるのか」
マイホームを売ろうと考えている人は、様々な不安や疑問を抱えていることでしょう。
住まいを買うときは、不動産会社など多くのサポートがあったはずですが、売るときは自らが行動を起こさなければなりません。
ここでは不動産売却を失敗しないように、「住まいを売るための流れ」をご説明します。