不動産購入の流れ
① 購入計画と情報収集
一戸建てにするのかマンションにするのか、条件や住みたい地域、また予算などを整理したうえで、情報を集めましょう。情報の収集方法には、インターネットや折込チラシ、住宅雑誌等があります。
② 購入資金計画を立てる
マイホームを買うとき、購入代金以外にも、不動産登記費用などの諸費用がかかるものです。必要な諸費用は、購入する住宅のタイプなどによって異なりますが、資金計画を立てるうえで、おおよその金額は把握しておきましょう。
③ 物件を探して現地を見学する
理想の住まいを見つけるためには、多くの物件情報を集めることが大切です。最初は、あまり条件を絞り込まずに、不動産ポータルサイトなどを利用して検索しましょう。気になる物件を見つけたら積極的に現地へ足を運びましょう。
④ 購入の申込みと売買契約締結
物件が気に入ったら、書面にて購入の申込みをします。売主と契約条件について合意したら、契約を結ぶか否かを判断し、売買の対象となる不動産の重要事項説明を宅地建物取引士より説明を受けます。何ら問題がなければ売買契約を結びます。
⑤ 住宅ローンの申込みと契約
住宅ローンを利用して不動産を購入する場合、売買契約後に金融機関に借り入れの手続きを行います。住宅ローンには様々な種類がありますが、どのローンを利用するかを選択したら、住宅ローンの正式な契約を結びます。
⑥ 残代金の支払と物件の引渡し
物件の最終確認をしたら、残りの代金の支払いと物件の引渡し手続きを行います。所有権移転登記に必要な書類はそろっているか、移転の際に障害となる権利設定等はないか確認したのち、残代金の支払いと同時に、売主から物件が引き渡されます。
マイホームの購入は、人生においても大きなイベントの一つです。一生に一度の買い物だからこそ、正しい知識を身に付けて、納得のいく理想のマイホームを手に入れてほしいものです。
「実際に何から始めればいいのかわからない!」
「本当にいま買い時なのだろうか?」
「こんなにお金がかかるものなの?」
憧れのマイホームを購入するまで、不動産会社がパートナーとなり、物件探しから契約、お引渡しまでのサポートをしてくれますが、自分でもしっかり確認しながら進めていくことが大切です。まずはマイホーム購入の大きな流れを把握しましょう。