株式会社スプラッシュ
2017年06月12日
ブログ
障害者サポーター養成講座
障害のある人への理解を深め、誰もが地域で安心して暮らしていけるよう、ちょっとした配慮や支援をする障害者サポーター制度を、平成25年11月27日からスタートしました。これは西東京市独自の取り組みです。
障害者サポーターとは
障害者サポーター養成講座等を受講し、障害のある人が困っていたら、ちょっとした配慮や支援をしていただく人です。 専門的な知識や技術は不要です。
障害者サポーターになったら
障害者サポーター養成講座等を受講していただいた人には、障害者サポーターを証明するサポートバンダナ・サポートキーホルダーを進呈します。(申請書の提出が必要です。)目につく場所に身に付けて、障害のある人が気軽に声をかけられるように心がけましょう。
障害者サポーター養成講座の内容
ちょっとした手助けが誰かの安心につながります!障害の特性やヘルプカード、ヘルプマークについての説明等で所要時間は約50分間です。※この講座は西東京市からの委託により、社会福祉法人さくらの園 就労移行支援事業所カノンが実施します。障害者サポーター養成講座の詳細(外部リンク)
関連した記事を読む
- 2025/05/25
- 2025/05/16
- 2025/05/15
- 2025/05/14
- 夏休み中だけの学童クラブがあるよ!2025/05/25
- 西東京市新町の新築一戸建て!新町は西東京市の南に位置し商業施設が多く農地や住宅地がある地域です2025/05/25
- 西東京市西原町の新築一戸建て!豊かな緑が雑音を消してくれる住んで静かな環境2025/05/24
- 西東京市芝久保町の新築一戸建て!芝久保町は西東京市の西部に位置する大部分が住宅地です2025/05/23
- 西東京市緑町の新築一戸建て!緑町には西東京いこいの森公園があり農地や住宅地が多い地域です2025/05/22
- 西東京市中町の新築一戸建て!西東京市中町は西武池袋線と西武新宿線のちょうど中間に位置する町です2025/05/20