みんなで考える「子どもの権利」市民講座
令和3年2月6日(土曜日)に、子ども条例市民講座 みんなで考える「子どもの権利」を実施します。子ども条例市民講座では、子どもの権利擁護委員の活動を振り返りつつ、感染症が拡大する中で、子どもの健やかな育ちを支えるために果たせる役割について、市民団体の方のお話を伺いながら考えてまいります。
令和3年2月6日(土曜日)午後2時から午後4時20分
開催日時・場所
【日時】
令和3年2月6日(土曜日) 午後2時から午後4時20分(受付開始は午後1時30分から)
【場所】
コール田無 多目的ホール(西東京市田無町3-7-2)
子ども条例市民講座の概要
〇第1部 「副読本の指導書を通して伝えて欲しい子ども条例」
発表者:東京経済大学 野村ゼミの学生
〇第2部 「感染症拡大の中で子どもの育ちを支えるために」
登壇者:岸田久惠さん(NPO法人 猫の足あと代表)、田崎吉則さん(つくしの会代表)、子どもの権利擁護委員、子どもの権利擁護相談・調査専門員
お問い合わせ・お申し込み
〇参加申込期間(事前申し込み)
令和3年1月8日(金曜日)から29日(金曜日)まで
〇申込方法
参加申込書の内容を必ず御確認ください。
必要事項を御記入の上、ファクスまたはメールでお申し込みください。
〇申込先
【ファクス】042-439-6646 (子育て支援課子ども相談係)
【メール】kosodate@city.nishitokyo.lg.jp(件名を「市民講座申込」としてください。) ※ファクス・メールを御利用にならない方は、下記の問合せ先まで御連絡ください。
〇問合せ先
子育て支援課子ども相談係
【電話】042-439-6645 (月曜日から金曜日の8時30分から17時まで)
※感染症の拡大状況により、止むを得ず講座の開催方法の変更や中止にする場合があります。
市民講座のチラシ(PDF:545KB)
小学6年生でもわかる「副読本」です!
今と未来を生きる全ての子どもがすこやかに育つ環境を整えるため、その理念を共有し、仕組みを整え、まち全体で子どもの育ちを支えていくことを目的として、西東京市では子ども条例をつくりました。
副読本『みんなで学ぼう 西東京市子ども条例』
・小学6年生にわかりやすく、使いやすい副読本にするため、副読本の内容については、大学ゼミの学生が検討に携わりました。
・ 身近な事例を用いて、友達や先生、家族と話し合ったり、調べたり、考えたことを書き込める欄を設けています。
・ 大学生の実体験から、子どもが鉛筆で書き込めるような紙質にしています。
西東京市の暮らしに関する情報を毎日発信しています
西東京市には
たくさん良いところがあります
親切でやさしい人がたくさんいらっしゃいます
一人でも多くの人に
その良さを知って欲しい
そして暮らして欲しい
モノよりもコト
コトよりもヒトを大切にする
西東京市内の
暮らしに役立つ
地域情報やイベント情報
積極的にお届けしています
西東京市を元気にする不動産屋
https://splash-go.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
お住まいに関するお困りごと解決します!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
・市内に空き家を所有、
どのように活用したらいいのか‥
・入居者が決まらず、
未だに空室の状態が‥
・買いたい住まいがあるのだけど
住宅ローンに不安がありどうしようか‥
・実は離婚を考えていて
マンションを売りに出そうか‥
コンサルティングいたします。
【鈴木義晴のプロフィール】
頑張るではなく「顔晴る」の意味
フリーダイヤル 0120-02-0408
関連した記事を読む
- 2024/11/23
- 2024/11/22
- 2024/11/20
- 2024/11/19