2018年11月26日
ブログ
東伏見駅南口の色づくイチョウ(11・25)
西武新宿線「東伏見」駅南口。駅から早稲田大学のグランドに向かうメインストリートのイチョウが色づき良い感じになっています(笑)
昭和2年に「上保谷」駅として開業したのが始まり。そして昭和4年に東伏見稲荷神社の設立により「東伏見」駅に変更しました。西武鉄道が早稲田大学を誘致、京都の伏見稲荷神社を勧請し開発した街です。
西武鉄道・東伏見駅webサイト(外部リンク)
関連した記事を読む
- 2025/05/10
- 2025/05/09
- 2025/05/08
- 2025/05/07
- 西東京市田無町の新築一戸建て!西東京市田無町は商業施設や住宅地が多く点在している地域です2025/05/11
- わんぱく相撲 『西東京場所』 田無神社2025/05/10
- 西東京市柳沢の新築一戸建て!柳沢は西東京市の南部に位置しており住宅地や商業地として利用されています2025/05/10
- 6月の薬湯はビワの葉湯~銭湯に行こう!2025/05/09
- 西東京市泉町の新築一戸建て!泉町は西東京市の中心部に位置し大部分が住宅地として利用されている地域です2025/05/09
- 西東京こども食堂MAP2025年版デス2025/05/08
- 西東京市谷戸町の新築一戸建て!谷戸町は西東京市の北部に位置する主に住宅地や商業地として利用されています2025/05/08
- これはお得!お買物券プレミアム販売!!2025/05/07
- 災害発生!合同総合水防訓練を実施します!2025/05/06
- 西東京市新町の新築一戸建て!新町は西東京市の南に位置し商業施設が多く農地や住宅地がある地域です2025/05/06