2018年11月26日
ブログ
東伏見駅南口の色づくイチョウ(11・25)
西武新宿線「東伏見」駅南口。駅から早稲田大学のグランドに向かうメインストリートのイチョウが色づき良い感じになっています(笑)
昭和2年に「上保谷」駅として開業したのが始まり。そして昭和4年に東伏見稲荷神社の設立により「東伏見」駅に変更しました。西武鉄道が早稲田大学を誘致、京都の伏見稲荷神社を勧請し開発した街です。
西武鉄道・東伏見駅webサイト(外部リンク)
関連した記事を読む
- 2025/04/19
- 2025/04/18
- 2025/04/17
- 2025/04/15
- 西東京市泉町の新築一戸建て!泉町は西東京市の中心部に位置し大部分が住宅地として利用されている地域です2025/04/20
- ココフェス!2025春♪ ココスポ東伏見2025/04/19
- 西東京市谷戸町の新築一戸建て!谷戸町は西東京市の北部に位置する主に住宅地や商業地として利用されています2025/04/19
- 【ハマる!消防ダンス】リズムで覚える火の用心!【消防署制作動画・西東京署】2025/04/18
- 西東京市新町の新築一戸建て!新町は西東京市の南に位置し商業施設が多く農地や住宅地がある地域です2025/04/18
- お風呂屋さんDE健康相談会を開催します2025/04/17
- 西東京市西原町の新築一戸建て!豊かな緑が雑音を消してくれる住んで静かな環境2025/04/17
- おひとりさま相続について解説します2025/04/15
- 西東京市芝久保町の新築一戸建て!芝久保町は西東京市の西部に位置する大部分が住宅地です2025/04/15
- 朝ご飯をしっかり食べて1日元気に!2025/04/14