理科・算数だいすき実験教室 参加者募集!
第1回の参加者を募集します
開催場所:早稲田大学高等学院(練馬区上石神井三丁目31番1号)
対象:市内在住・在学の小学2年生から小学6年生(講座により対象学年が異なります)
募集内容・講義詳細
講座1)コハクを知ろう~数万年から百万年前の若いコハクを磨き、中にいる昆虫を観察します。昆虫はデジタルカメラで撮影し記録を残せます。磨いたコハクも持ち帰ることができます。コハクは児童、保護者それぞれに1個ずつ用意しますので、保護者も一緒にたくさんの作業をする活動になります。小学3年生以上・15人・1,000円
講座2)ふしぎな図形に挑戦!~わたしたちの身の回りにあるさまざまな図形が算数と関係しています。折り紙を使って、不思議な図形を作ってみます。身近なアートや人工衛星のパネルづくりに挑戦してみましょう。小学2年生以上・20人・300円
講座3)空気と熱のおもしろ実験~空気がなくなると物質がどう変化するのか、マイナス196度の液体窒素で物質や空気を冷やすとどうなるのか実験してみましょう。熱・空気以外の簡単な実験も行います。小学4年生以上・20人・500円
講座4)プランクトンを観察しよう~オリンパス製の高性能な双眼顕微鏡の使い方を学んでから、池のプランクトンを観察し、スケッチします。ミジンコやボルボックスなど。プランクトンを接眼レンズ越しにデジタルカメラで撮影可能です。顕微鏡は児童、保護者それぞれに1台ずつ用意しますので、保護者も一緒に参加する活動になります。小学4年生以上・15人・300円
講座5)ロケット入門~ペットボトルを用いて水ロケット(ペットボトルロケット)を作り、作ったロケットを打ち上げてロケットの原理を学びます。100メートルまで飛ばせるかな!?小学3年生以上・30人・800円
講座6)算数っておもしろい!~昔の人々はうまく計算をするために、生活の中でいろいろな工夫をしていました。昔の人々が使った計算の道具を自分で作り、実際に使ってみましょう。この講座では、たし算をするための道具とかけ算(九九)をするための道具を作ります。小学2年生以上・30人・400円
応募方法・期限
応募方法
往復はがき(124円)に次の事項を記入して郵送または持参してください。(平成29年6月30日(金曜日)当日消印有効)「往信」のオモテ面:(あて先)〒202-8555 西東京市中町一丁目5番1号 西東京市役所保谷庁舎教育企画課「往信」のウラ面:希望する講座名(1講座のみ)、学校名、学年、児童氏名(ふりがな)、住所、日中連絡可能な電話番号、付き添いの保護者氏名(ふりがな)「返信」のオモテ面:申込児童の郵便番号、住所、氏名。往復はがきの郵便料金は124円です。不足がないようお願いいたします。
応募期限
平成29年6月30日(金曜日)当日消印有効
往復はがきの記入例(PDF:140KB)
関連した記事を読む
- 2025/01/10
- 2025/01/09
- 2025/01/08
- 2025/01/06