西東京市は晴れ!最高気温27℃の予報です熱中症に注意しましょう!
熱中症のピークは7月から8月ですが、日中と夜間の温度差が大きく暑さに慣れていないこの時期は、熱中症に注意が必要です。
熱中症は高温多湿で風がなく、日差しが強いときに起きやすくなりますが、室内にいても起こることがありますので、体育館での運動時や暑い室内でも注意が必要です。
熱中症予防の正しい知識をもち、自分の体調の変化に気をつけながらを過ごしましょう。
どのような環境でおこりやすいか
気温が高い(28度以上)
湿度が高い(70パーセント以上)
梅雨の合間など突然気温が上昇した日
体が暑さに慣れていない時
どのような場所でおこりやすいか
高温、多湿、風が弱い、輻射源(熱を発生するもの)があるなどの環境(例)運動場、体育館、一般家庭の風呂場、閉め切った車内や室内、工事現場など
どのような人がなりやすいか
高齢者、子ども、肥満の人、厚着をしている人
普段から運動をしていない人、暑さに慣れていない人
心臓病・糖尿病・精神神経疾患などの持病のある人
上記の様な持病があり、薬を飲んでいる人
寝不足や体調の悪い人、脱水状態にある人などです
その症状は
高い体温
赤い、熱い、乾いた皮膚(全く汗をかかない、触るととても熱い)
ズキンズキンとする頭痛
めまい、吐き気、 意識の障害(応答が異常である、呼びかけに反応がないなど)
子供と熱中症
子どもを十分に観察しましょう…熱中症になるサインとしては、顔が赤い、ひどく汗をかいている、唇の乾き、おしっこの量が減っているなどの時は、熱中症が起こりやすくなります。
服装選びを工夫しましょう…メッシュ素材、ゆったりしたデザインなど、熱がこもりにくく体温調節しやすい服装を選びましょう。外出時は帽子や日傘などで日よけ対策を。
水をこまめに飲ませましょう。
日ごろから暑さに慣れさせましょう。お家の中だけでなく、日陰で風通しの良い屋外でも遊ぶようにしましょう。
バギーでの外出時はアスファルトの照り返しに注意して時々休憩をはさみましょう。
短時間でも車内には子どもを絶対に置き去りにしないようにしましょう。
高齢者と熱中症
水分をよくとりましょう。
のどが渇いていなくても定期的に水分を補給しましょう。起床時、就寝前、入浴の前後などに水分・お茶をとりましょう。
目安は1日1リットル以上です。スポーツドリンクや塩分の入った水(0.1から0.2パーセント)はたくさん汗をかいた時におすすめです。
ただし、水分・塩分制限のある方は摂りすぎに注意が必要です。疾患や薬によって脱水を起こしやすいため、注意点等も含めて主治医に確認しましょう。
部屋の温度や湿度を確認しましょう。室温28度を目安にエアコンをつけて調整しましょう。エアコンが苦手な人は、扇風機を利用したり、風向きを調節するなど工夫してみましょう。
万が一、具合が悪くなった時や困ったときの連絡先を確認しておきましょう。
関連した記事を読む
- 2024/11/23
- 2024/11/22
- 2024/11/20
- 2024/11/19