株式会社スプラッシュ
2018年07月16日
ブログ
コンクリートブロックは安全ですか?
平成30年6月18日に大阪府北部で震度6弱を観測した地震では、コンクリートブロック塀等の倒壊により死傷者が出ました。建築基準法ではコンクリートブロック塀の構造等について次のように定めています。
建築基準法施工令第62条の8で定められいる規定とは
第六十二条の八 補強コンクリートブロック造の塀は、次の各号(高さ一・二メートル以下の塀にあつては、第五号及び第七号を除く。)に定めるところによらなければならない。ただし、国土交通大臣が定める基準に従つた構造計算によつて構造耐力上安全であることが確かめられた場合においては、この限りでない。
一 高さは、二・二メートル以下とすること。
二 壁の厚さは、十五センチメートル(高さ二メートル以下の塀にあつては、十センチメートル)以上とすること。
三 壁頂及び基礎には横に、壁の端部及び隅角部には縦に、それぞれ径九ミリメートル以上の鉄筋を配置すること。
四 壁内には、径九ミリメートル以上の鉄筋を縦横に八十センチメートル以下の間隔で配置すること。
五 長さ三・四メートル以下ごとに、径九ミリメートル以上の鉄筋を配置した控壁で基礎の部分において壁面から高さの五分の一以上突出したものを設けること。
六 第三号及び第四号の規定により配置する鉄筋の末端は、かぎ状に折り曲げて、縦筋にあつては壁頂及び基礎の横筋に、横筋にあつてはこれらの縦筋に、それぞれかぎ掛けして定着すること。ただし、縦筋をその径の四十倍以上基礎に定着させる場合にあつては、縦筋の末端は、基礎の横筋にかぎ掛けしないことができる。
七 基礎の丈は、三十五センチメートル以上とし、根入れの深さは三十センチメートル以上とすること。(建築基準法施行令より抜粋)
一 高さは、二・二メートル以下とすること。
二 壁の厚さは、十五センチメートル(高さ二メートル以下の塀にあつては、十センチメートル)以上とすること。
三 壁頂及び基礎には横に、壁の端部及び隅角部には縦に、それぞれ径九ミリメートル以上の鉄筋を配置すること。
四 壁内には、径九ミリメートル以上の鉄筋を縦横に八十センチメートル以下の間隔で配置すること。
五 長さ三・四メートル以下ごとに、径九ミリメートル以上の鉄筋を配置した控壁で基礎の部分において壁面から高さの五分の一以上突出したものを設けること。
六 第三号及び第四号の規定により配置する鉄筋の末端は、かぎ状に折り曲げて、縦筋にあつては壁頂及び基礎の横筋に、横筋にあつてはこれらの縦筋に、それぞれかぎ掛けして定着すること。ただし、縦筋をその径の四十倍以上基礎に定着させる場合にあつては、縦筋の末端は、基礎の横筋にかぎ掛けしないことができる。
七 基礎の丈は、三十五センチメートル以上とし、根入れの深さは三十センチメートル以上とすること。(建築基準法施行令より抜粋)
コンクリートブロックの内部が鉄筋で補強されていない塀、建築基準法に適合していない塀、経年劣化により耐力が低下している塀~簡単な見極め方をご存知ですか?
特に、古いコンクリートブロック塀は、経年劣化などにより強度が足りなくなっている恐れがあるだけでなく、もともと建築基準法に適合していないものもあります。コンクリートブロック塀の維持管理は所有者の責任となるため、次の簡易診断を参考にご自宅の塀の状況を確認してみてください。
補強コンクリートブロック塀の簡易診断票(PDF:421KB)
西東京市内にお住まいでちょっとでも不安な方はご相談ください。最近、強引なセールスでブロックの積み替えを迫る営業マンの噂をチラホラと聞きます。「エッ、そんな値段がするの?それはボッタクリ!」~コンクリートブロックについて適切なアドバイスをさせていただきます。
西東京市内の暮らしに関するお役立ち情報やイベント情報、不動産情報を毎日発信しています!
取扱いをする不動産の一覧
⇒ https://splash-go.jp/contents/search/
大手ポータルサイトで気になる不動産を見つけたらお気軽にお問い合わせください。
西東京市の不動産売買専門店
公式ブログ⇒ https://splash-go.jp/contents/bloglist/
西東京市の地域お役立ち情報や不動産に関する情報を毎日発信しています
関連した記事を読む
- 2024/11/23
- 2024/11/22
- 2024/11/20
- 2024/11/19