認知症ひとり歩き高齢者位置探索等サービス
認知症ひとり歩き高齢者位置探索等サービスとは、認知症の症状により行方不明となるおそれのある人の介護者等に対し、位置情報探索専用の端末を貸与し、利用者の行方が分からなくなった際に、GPS機能を利用して居場所をお伝えするサービスです。サービスには認知症のある人を被保険者とする日常生活賠償保険が付帯されており、万が一の事故に備えることができます。(委託先:ホームネット株式会社)※令和7年度より事業名が変更になりました。引用元:西東京市役所ホームページ(ページ番号 667-564-803)
初回登録料1,100円(税込)月額利用料330円(税込)
対象
市内在住で認知症の症状によりひとり歩きの心配がある高齢者等の介護者
内容
・対象者の早期発見と安全の確保に役立てるため、介護者等に対してサービスを提供します。
・専用の端末を貸与します。(一週間に一度充電が必要です。)
・端末を利用者に携帯させてください。
・行方がわからなくなった際に、位置情報センターに電話及びインターネット検索により位置情報を取得することができます。
付帯サービス
・日常生活賠償保険
日常の生活の偶然な事故によって第三者に迷惑をかけ法律上の損害賠償責任を負った場合に備える制度です。※利用にあたって利用者の追加負担や加入手続きはありません。
・介護者向け電話相談窓口
ひとり歩き高齢者を介護するご家族が抱える悩みや、健康に関する相談に対し、専門の有資格者が電話で相談に応じるサービスです。
オプションで端末を取り付けられる専用の靴を購入できます。購入費用は全額自己負担になります。1足あたり9,900円(税込み)
申請場所 高齢者支援課窓口、地域包括支援センター
申請場所
高齢者支援課窓口(田無第二庁舎1階、防災・保谷保健福祉総合センター1階)、各地域包括支援センターで申請を受け付けます。※申請をいただいた後、地域包括支援センターによる調査があります。
認知症ひとり歩き高齢者位置探索等サービスチラシ
西東京市の暮らしに関する情報を毎日発信しています
大切にしたい3つの「つ」
つながる
つたわる
つづける
西東京市内の
暮らしに役立つ
地域情報やイベント情報
積極的にお届けしています
西東京市にはたくさん良いところがあります
なによりも親切でやさしい人がたくさんいらっしゃいます
一人でも多くの人に
その良さを知って欲しい
そして暮らして欲しい
小さな不動産会社ですが
西東京市内の暮らしに役立つ情報を
ブログ、facebookなどのSNSで発信してます
鈴木義晴のfacebook
https://www.facebook.com/yoshiharu.suzuki.37
西東京市facebook町
https://www.facebook.com/groups/306194446179525/user/100002808519541
モノよりもコト
コトよりもヒトを大切にする
番組提供株式会社スプラッシュ
【あつまれ!子ども食堂!】
https://842fm.com/program/kodomo-atumare/
【鈴木義晴のプロフィール】
頑張るではなく「顔晴る」の意味
https://splash-go.jp/contents/7298
関連した記事を読む
- 2025/05/04
- 2025/05/03
- 2025/05/02
- 2025/05/01