新学期に向けた不登校理解ーオンライン講演会
学年の変わり目や進学を迎える3月、お子さんが学校に登校していないご家庭では、「4月から学校へ行ってみようかな」というお子さんの迷いや、「もしかしたら行けるかも」と保護者の期待が入り混じる時期だと思います。学校や学年、学期が変わるこのタイミングがチャンスになるかもという期待と「焦りは禁物」という気持ちが、せめぎ合うこともあるかもしれません。今回、学校臨床心理がご専門であり、不登校・ひきこもり支援とカウンセリングを専門とするNPO法人を運営されている齋藤暢一朗先生をお呼びし、保護者の方やご家庭を支える学校関係者の方に対し、新学期に向けて春休み期間中に取り組めるポイントなどについてお話していただきました。引用元:西東京市役所ホームページ(ページ番号 868-490-309)
5月10日(金曜日)まで配信中です!
視聴方法
お申し込みいただいた方に限定アドレスをお送りいたします。URLが届きましたらそちらから配信期間中にご視聴ください。配信期間中は、いつでも何度でもご覧になれます。
※ご覧になれるのはお申し込みいただいた方に限ります。
配信期間は令和6年3月8日(金曜日)午前9時から5月10日(金曜日)午後5時までです。
申込方法・期間
お申込は こちら(外部リンク)
申込期間は令和6年3月1日(金曜日)から5月2日(木曜日)までです。
講師
齋藤 暢一朗(さいとう ちょういちろう) 先生
北海道教育大学大学院学校臨床心理専攻准教授、NPO法人メンタルコミュニケーションリサーチ理事長
「新学期に向けた不登校理解」チラシ(PDF:152KB)
西東京市の暮らしに関する情報を毎日発信しています
大切にしたい3つの「つ」
つながる
つたわる
つづける
西東京市内の
暮らしに役立つ
地域情報やイベント情報
積極的にお届けしています
西東京市にはたくさん良いところがあります
なによりも親切でやさしい人がたくさんいらっしゃいます
一人でも多くの人に
その良さを知って欲しい
そして暮らして欲しい
小さな不動産会社ですが
西東京市内の暮らしに役立つ情報を
ブログ、facebookなどのSNSで発信してます
鈴木義晴のfacebook
https://www.facebook.com/yoshiharu.suzuki.37
西東京市facebook町
https://www.facebook.com/groups/306194446179525/user/100002808519541
モノよりもコト
コトよりもヒトを大切にする
番組提供株式会社スプラッシュ
【あつまれ!子ども食堂!】
https://842fm.com/program/kodomo-atumare/
【鈴木義晴のプロフィール】
頑張るではなく「顔晴る」の意味
https://splash-go.jp/contents/7298
関連した記事を読む
- 2025/04/26
- 2025/04/19
- 2025/04/18
- 2025/04/17
- こどもの日『合成写真撮影会』無料2025/04/26
- 西東京市北町の新築一戸建て!西東京市北町は市の北部に位置し雑木林や農地が多くある地域です2025/04/26
- 西東京市ひばりが丘の新築一戸建て!ひばりが丘は多くの商業施設や住宅地が点在し西東京市の中心市街地のひとつとなっています2025/04/25
- 西東京市田無町の新築一戸建て!西東京市田無町は商業施設や住宅地が多く点在している地域です2025/04/24
- 西東京市柳沢の新築一戸建て!柳沢は西東京市の南部に位置しており住宅地や商業地として利用されています2025/04/21
- 西東京市泉町の新築一戸建て!泉町は西東京市の中心部に位置し大部分が住宅地として利用されている地域です2025/04/20