地域連携イベント「まちづくりフェス」
西東京市では、子どもから大人まで、障害があってもなくても、つながり、ささえあい、ほほ笑みあう、誰もが住み慣れたまちで暮らし続けるために、地域共生社会の実現を目指しています。 「地域共生社会とは何か」、「西東京市における地域共生社会を実現するためにはどうしたらいいか」を考えるイベントを、新型コロナウイルス感染症の感染対策を十分に行ったうえで、以下のとおり開催します。引用元:西東京市役所ホームページ(ページ番号 678-233-14)
シンポジウム、参加型イベントなど盛りだくさんの内容です。ぜひ、お越しください!※シンポジウムには事前の申込が必要です。詳しくは以下をご覧ください。
令和5年3月4日(土曜日) 保谷こもれびホール
会場:保谷こもれびホール
時間:午前9時30分から午前11時30分まで
ファシリテーター:渡邉 浩文氏(武蔵野大学教授)
申込方法
2月28日(火曜日)までに、電話、または以下の事前申込書をファクス、メールのいずれかの方法でご提出ください。
電話番号:042-420-2807
ファクス番号:042-420-2896
メール送付先:fukushisougou@city.nishitokyo.lg.jp
誰もが住みなれたまちで暮らし続けるために
会場:保谷庁舎(防災センター・保谷保健福祉総合センター)
事前申込は不要です。直接会場にお越しください。
時間:午前10時から午後3時まで
※イベントごとに開催時間と場所が異なります。
フレイル予防体験
「フレイル」を知ってもらい、市民サポーターと一緒に、フレイルチェックやフレイル予防を体験してもらうコーナー
お子さま向けプレイランド
・キッズコーナー
・ちょこっと相談コーナー(児童発達支援センターひいらぎ)
・射的・くじ引きなど
地域のボランティア団体の方などと一緒に遊びましょう。午前10時から午後3時まで
福祉丸ごと相談窓口の紹介
「世帯で様々な課題がある。」「でもどこに相談したらいいか分からない…。」そんなとき、様々な分野の相談支援機関と相談者をつなぎ、課題解決に向けてお手伝いします。
防災備蓄品の展示
段ボールベットや簡易トイレ資器材等の展示や防災に関する冊子等の配布を行います。屋外で消防署による消火体験等も実施します。
家での医療・介護の相談窓口
家で暮らすための医療や介護の疑問について一緒に考えます。「ちょっと聞きたい」「どこに相談できるの?」など、お気軽にご相談ください。午後1時から午後3時まで
ワークショップ「私の人生ノート」
最期の暮らし方についてカードゲームを使って考えたり、自分の気持ちをノートに書いてみるワークショップです。午後1時から午後3時まで
ヘルプカード・ヘルプマーク講座
ヘルプカード・ヘルプマークについて、紹介する講座です。(講師:社会福祉法人さくらの園)午前11時から午後2時まで
障害者団体等による手作り品の販売
障害福祉サービス事業所・福祉団体等の活動内容や通所されている方の自主製作品の展示・販売等午前10時から午後3時まで(売り切れ次第終了)
パネル展示
「子ども条例」や「地域協力ネットワーク」などについて、ご紹介します。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、会場入口での検温・手指消毒等にご協力ください。
西東京市の暮らしに関する情報を毎日発信しています
大切にしたい3つの「つ」
つながる
つたわる
つづける
西東京市内の
暮らしに役立つ
地域情報やイベント情報
積極的にお届けしています
西東京市にはたくさん良いところがあります
なによりも親切でやさしい人がたくさんいらっしゃいます
一人でも多くの人に
その良さを知って欲しい
そして暮らして欲しい
小さな不動産会社ですが
西東京市内の暮らしに役立つ情報を
ブログ、facebookなどのSNSで発信してます
鈴木義晴のfacebook
https://www.facebook.com/yoshiharu.suzuki.37
西東京市facebook町
https://www.facebook.com/groups/306194446179525/user/100002808519541
モノよりもコト
コトよりもヒトを大切にする
番組提供株式会社スプラッシュ
【あつまれ!子ども食堂!】
https://842fm.com/program/kodomo-atumare/
【鈴木義晴のプロフィール】
頑張るではなく「顔晴る」の意味
https://splash-go.jp/contents/7298
関連した記事を読む
- 2024/11/23
- 2024/11/22
- 2024/11/20
- 2024/11/19