不動産の査定を受けたとき不動産屋さんはあなたの住まいのこんなところを見ている!
不動産には定価がないので、不動産会社に価格の査定(見積もり)依頼をすることになります。
古い実家が意外に高く査定されたり・・・
大事に使っていた家の評価が驚くほど低くかったり・・・
いったい不動産会社は住まいのどこを評価しているのでしょうか?
住まいを売却する際の査定について、実際どのように行われているのか詳しく解説します!
住まいの査定額を左右する建物の構造
『法定耐用年数』
◆軽量鉄骨プレハブ造(厚さ3ミリ以下)・・・19年
◆木造・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22年
◆軽量鉄骨プレハブ造(厚さ3~4ミリ)・・・27年
◆重量鉄骨プレハブ造(厚さ4ミリ以上)・・・34年
◆鉄筋コンクリート造・・・・・・・・・・・・47年
プレハブ・木造は期間が短く、鉄筋コンクリート造は期間が長くなり、築年数が耐用年数に近いほど査定価格は低くなります。
公益財団不動産流通近代センターが作成した査定価格マニュアルには、築年数の評価をスコアリング式で表しています。
評価は築10年で0になり、それ以降はマイナス評価になります。
住まいの窓から見える景色や陽当り
同じ築年数や間取りでも景色や陽当りが良いとより高い評価になります。
高台に建っている家は人気が高く、海や夜景が綺麗に見える場所だと更に人気が高まります。
風通しが良い住まいや陽当りの良い住まいは高く評価されるということです。
嫌悪施設や近隣トラブルなど
近隣との仲が良くないと、土地の測量などで協力してくれない可能性が高く、思わぬ時間がかかったり、思うように住まいが売れないのでマイナスポイントになります。
お隣さんが夜に楽器を演奏していたり、大型犬を庭先で放し飼いにしたりしているなど、他人によっては大きなマイナスとなる場合があります。
近くに反社会的勢力の事務所や嫌悪施設があったり、大きな工場や交通量の多い幹線道路などの騒音が著しくひどかったりするのも評価が低くなります。
住まい自体に何ら問題がなくても、周辺の環境しだいで査定額が低くなる場合があります。
閑静な住宅街でも、スーパー・コンビニ・教育施設などが近くにあると、生活が至便となり評価は高くなります。
シンプルな間取りが好まれる
どんな人でも住める癖のない間取りがポイントです!
広くて部屋がたくさんある大きな家が良いとは限りません。
夫婦二人で暮らす場合ちょっと広めのLDKと洋室2つで充分。
昔は大きな家が望まれましたが今は違います。
間取りにこだわった家はクセがあると思われ、意外と人気が下がり安価になる場合があります。
中古住宅にはシンプルな間取りが好まれる傾向にあります。
水回りも大切です
トイレ、風呂、洗面台に水垢などが残っていると・・・
汚い=不快
マイナスイメージで評価が下がります!
ガスコンロまわりやキッチンの換気フードの汚れ、トイレの便座や便器の内側の汚れ、浴室の鏡のウロコ汚れもマイナスポイントとなってしまいます!
住宅診断(ホームインスペクション)は有効です!
雨漏りやシロアリ被害は、長年住んでいても気づかないことが多いです。
そのまま引き渡してしまうと、瑕疵担保責任に問われてしまいます。
ホームインスペクション(住宅診断)を実施して、建物診断を受けることが望まれます。
【瑕疵担保責任とは】
◆引き渡しから3か月の間に目に見えない欠陥が見つかった場合売主に補償金・賠償金を請求できる制度です。
住まいの清潔感を保つことと、住宅診断のお墨付きを合わせて売るコツをつかみ、査定額より高く売りましょう!
関連した記事を読む
- 2024/11/05
- 2024/11/04
- 2024/11/03
- 2024/11/02