株式会社スプラッシュ
2018年08月13日
ブログ
クビアカツヤカミキリ(特定外来生物)
クビアカツヤカミキリは、サクラやモモなどに産卵し、幼虫が樹木の内部を食い荒らして、枯死させる危険性のある外来生物です。東京都では、平成27年7月に福生市で発生の情報があり、平成28年6月に福生市、あきる野市でフラス(幼虫の糞と木くず)が確認され、平成30年1月15日付けで特定外来生物に指定されました。飼育や販売等が禁止となり、生きたまま持ち運ぶことは違法となります。カミキリを見つけた場合は、被害の拡大防止のため、逃さずに捕殺し、情報提供をお願いいたします。
クビアカツヤカミキリとは
体長
約2.5から4センチメートル(オスは小さな個体もある)
特徴
全体的に光沢のある黒色で、胸部(首部)が赤色になっている
生態
幼虫は樹木内部で2から3年かけて成長し、その後、6月から8月に成虫となって樹木の外に現れる。
被害木
サクラ、モモ、スモモ等、主にバラ科の樹木。
クビアカツヤカミキリ(環境省)(PDF:1,393KB)
約2.5から4センチメートル(オスは小さな個体もある)
特徴
全体的に光沢のある黒色で、胸部(首部)が赤色になっている
生態
幼虫は樹木内部で2から3年かけて成長し、その後、6月から8月に成虫となって樹木の外に現れる。
被害木
サクラ、モモ、スモモ等、主にバラ科の樹木。
クビアカツヤカミキリ(環境省)(PDF:1,393KB)
関連した記事を読む
- 2025/04/26
- 2025/04/19
- 2025/04/18
- 2025/04/17
- 西東京市保谷町の新築一戸建て!保谷町は西東京市の中部、西武新宿線西武柳沢駅北側に位置し主に住宅地として利用されている地域です2025/04/29
- 西東京市南町の新築一戸建て!西武新宿線田無駅の南側に位置し住宅地が多い地域です2025/04/28
- 西東京市住吉町の新築一戸建て!住吉町は西東京市の中央北よりに位置し住宅地が多い地域です2025/04/27
- こどもの日『合成写真撮影会』無料2025/04/26
- 西東京市北町の新築一戸建て!西東京市北町は市の北部に位置し雑木林や農地が多くある地域です2025/04/26
- 西東京市ひばりが丘の新築一戸建て!ひばりが丘は多くの商業施設や住宅地が点在し西東京市の中心市街地のひとつとなっています2025/04/25