蔵書点検に伴う図書館特別休館(西東京市)
西東京市内の図書館、蔵書点検のために順次休館しますのでご注意ください。引用元:広報西東京(1/15)
ブックポストの取扱い・図書サービスについて
芝久保図書館・谷戸図書館
2月15日(火曜日)~2月17日(木曜日)
ひばりが丘図書館
3月1日(火曜日)~3月3日(木曜日)
柳沢図書館
3月8日(火曜日)~3月10日(木曜日)
保谷駅前図書館
3月16日(水曜日)~3月18日(金曜日)
西東京市図書館からのお願い
新型コロナ感染症(オミクロン株)による感染者数の急速な増加を受け、図書館では各館の状況に合わせて座席の利用を一部制限しています。ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。引用元:西東京市図書館ホームページ(掲載日2022年1月14日)
図書館の取組み
館内の、「密閉」・「密集」・「密接」の回避に努めます。
自動貸出機、利用者用検索機等の定期的な清掃・消毒を行います。
職員は、マスクの着用・咳エチケット・手洗い・手指消毒を徹底し、体調管理に努めます。
資料を安心してご利用いただくため、「図書除菌機」を全館に設置しています。
図書館を利用される皆さまへのお願い
発熱や風邪の症状等がある場合には、来館をお控えください。
館内では、マスクの着用と咳エチケットにご協力をお願いします。
館内では、他の利用者の方との距離をお取りください。
館内での会話は最小限とし、読み聞かせはマスクを着用しておこなってください。
本をはじめ館内の備品等に触れる前後には、手を洗ってください。
本や新聞等のページをめくる時には、指を舐めないでください。
ごみは館内に捨てず、必ず持ち帰ってください。
図書等紙の資料は、水濡れにより痛みますので、消毒液などを直接吹きかけることはご遠慮ください。
中央図書館臨時窓口は、狭小のため引き続き30分以内の滞在をお願いします。
西東京市の暮らしに関する情報を毎日発信しています
西東京市にはたくさん良いところがあります
なによりも親切でやさしい人がたくさんいらっしゃいます
一人でも多くの人に
その良さを知って欲しい
そして暮らして欲しい
小さな不動産会社ですが
西東京市内の暮らしに役立つ情報を
ブログ、facebookなどのSNSで発信してます
株式会社スプラッシュのfacebook
https://www.facebook.com/splash.no1
鈴木義晴のfacebook
https://www.facebook.com/yoshiharu.suzuki.37
西東京市facebook町
https://www.facebook.com/groups/306194446179525/user/100002808519541
スプラッシュ鈴木の不動産チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCEQToOoXnnxCdj0337BaQng
モノよりもコト
コトよりもヒトを大切にする
【鈴木義晴のプロフィール】
頑張るではなく「顔晴る」の意味
西東京市を元気にする不動産会社
https://splash-go.jp
地元西東京市に暮らし
商売もさせていただいているので
まっとうな仕事をしています
不動産業界35年で得た知識と経験でお答えします。
売ることへの心配・不安・悩み‥お聞かせください。
お気軽にご相談ください。
こちらからお申し込みください。
↓↓↓
https://splash-go.jp/inquiry?inquiry_id=7&inquiry_type=co
関連した記事を読む
- 2022/05/20
- 2022/05/19
- 2022/05/17
- 2022/05/14