トレーニングマシン一般開放を再開します
西東京市内の施設に設置されているトレーニングマシン一般開放について、順次再開するとの情報が西東京市役所ホームページにて知らされました。ご利用にあたっては新型コロナウイルス感染予防対策にご協力をください。また休憩やこまめな水分補給等熱中症予防にも注意をしてください。トレーニングマシン一般開放は1年ごとに登録手続きが必要です。令和3年度の手続きをされていない方は、必ず事前に手続きをお願いします。
各施設の一般開放の再開日はコチラ!
住吉老人福祉センター:6月24日木曜日から
下保谷福祉会館:6月24日木曜日から
老人福祉センター(田無):6月25日金曜日から
新町福祉会館:6月23日水曜日から
※体力測定日については、老人福祉センター(田無)を除いて一般開放となります。
こんなときだからこそフレイル予防!
加齢による筋力低下や可動域の低下を予防し、健やかにまた、ご自身の望む生活を実現するためにご活用いただくトレーニングマシンを使用したセルフトレーニング事業です。※マシンの使い方等を指導する指導員を配置しています。
老人福祉センター 健康増進室
田無町五丁目5番12号 田無総合福祉センター 3階
水曜日と金曜日午後1時から4時
新町福祉会館 機能訓練室
新町五丁目2番7号
月曜日:午後1時から4時
水曜日:午前9時30分から午後0時30分
下保谷福祉会館 機能訓練室
下保谷四丁目3番20号
月曜日:午前9時30分から午後0時30分
木曜日:午後1時から4時
住吉老人福祉センター 機能訓練室
住吉町六丁目15番6号(住吉会館ルピナス 3階 機能訓練室)
火曜日:午前9時30分から午後0時30分
木曜日:午後1時から4時
金曜日:午前9時30分から午後0時30分
※利用時間中のご都合のよい時間にご利用いただけます。
※4月の第1週、祝日、年末年始、体力測定日はお休みとなります。
利用に際しては登録申請手続きが必要です
受付場所
・下保谷福祉会館
・住吉老人福祉センター
・老人福祉センター
・新町福祉会館
提出書類
申請書類は受付にて配布しております。下記よりダウンロードもできます。
令和3年4月以降ご利用の方
・令和3年度トレーニングマシン利用申請書兼同意書
・利用者調査表(更新):令和2年度に利用された方
・利用者調査表(新規):初めて申請される方、その他
※申請の前に令和3年度トレーニングマシン一般開放のご案内をご覧ください。
利用の流れ
1いずれかの受付場所に必要書類をご提出ください。
2受付後概ね2週間程度で、市より利用可否の決定通知書をご自宅へ郵送します。
3利用決定書が届いたらご希望の会場で初回講習を受けた後、ご利用開始となります。
※必要書類(「利用申請書兼同意書」、「調査票」)は受付場所にて配布しております。
※利用の詳細については、決定通知書と一緒に送付するご案内にてお知らせします。
※1回の申請で4館の利用が可能になります。
対象となる方
市内に住所を有する60歳以上の方で、ご自身でトレーニングを行うことが出来る方
なお、次のいずれかに該当する方は利用することができません。
(1介護認定が要介護1から要介護5の方
(2最近6ヵ月以内に心筋梗塞、脳卒中を起こした方、狭心症、心不全、重症不整脈のある方
(3収縮期(最高)血圧180mmHg以上または拡張期(最低)血圧110mmHg以上の高血圧のある方
(4慢性閉塞性肺疾患(慢性気管支炎、肺気腫など)で息切れ、呼吸困難のある方
(5糖尿病で重篤な合併症(網膜症、腎症)のある方
(6急性期の関節痛、関節炎、腰痛、神経症状のある方
(7急性の肺炎、肝炎などの炎症のある方
(8その他トレーニング実施によって、健康状態が急変あるいは悪化する危険性がある方、主治医に運動を制限されている方
※その他にも身体の状態によっては利用をお断りする場合があります。
引用元:西東京市役所ホームページページ(番号 875-594-400)
西東京市の暮らしに関する情報を毎日発信しています
西東京市には
たくさん良いところがあります
親切でやさしい人がたくさんいらっしゃいます
一人でも多くの人に
その良さを知って欲しい
そして暮らして欲しい
モノよりもコト
コトよりもヒトを大切にする
西東京市内の
暮らしに役立つ
地域情報やイベント情報
積極的にお届けしています
【J:COMに出演しました】
たまろくと人図鑑 第207回 鈴木義晴さん(2/1放送)
https://www.youtube.com/watch?v=xzILTmouSdA&t=7s
【鈴木義晴のプロフィール】
頑張るではなく「顔晴る」の意味
関連した記事を読む
- 2024/11/05
- 2024/11/04
- 2024/11/03
- 2024/11/02