ひばりヶ丘10分の土地(42坪)は安いのか?どのようにして調べればいいのか?
西東京市栄町3丁目
西武池袋線「ひばりヶ丘」徒歩10分
土地面積138.48㎡(約41.96坪)の売地
現在3600万円で売りに出ています
坪あたり857,956円
プロは何を根拠として調べるか?
代表的なモノがコレ「全国地価マップ」
https://www.chikamap.jp/
路線価(令和元年度)は1㎡215,000円→坪710,743円
相続時の評価となると路線価
↓
路線価(令和元年度)は1㎡215,000円→坪710,743円
↓
29,773,200円
一般的には
この価格に1.25を掛けた金額が
実勢価格と言われます
↓
37,216,500円
土地の値段をかんたんに調べる方法教えます
→https://splash-go.jp/contents/17240
最寄りの地価公示価格‥
西東京市ひばりが丘北1-7-4
価格:1㎡あたり295,000円
地積:67㎡
形状(間口・奥行)1.0:1.2
道路:東4m私道
設備:公営水道・公共下水・都市ガス
交通:ひばりヶ丘駅650m
法規制:2中専・準防
建ぺい率:60%
容積率:200%
用途:住宅
小規模住宅が密集したエリア
対象地の面積が小さいので
査定する場合の参考になりません
理由は土地面積が小さいゆえ
単価が上昇する傾向があるからです
路線価と同じ金額で売りに出されるのは珍しい?
市場に流通されている不動産
路線価×1.25より数値が高いのが現状
都心部になるほど乖離してきます
少し以前であれば
路線価×1.2で建売会社は
ドンドン仕入れをしていました
コロナによる
緊急事態宣言後は
仕入れを抑制しています
様子見状態です
この土地面積が30坪であれば建売会社が買いますが、40坪を超えているので買わないのです
なぜ30坪だと買い
42坪だと買わないのか?
グロスが嵩むからです!
この周辺の新築住宅の相場は
コロナの前であれば4000万円代後半
5000万円台は厳しいかと思います
土地が30坪であれば
建物は小さくなりますが
4000万円台の半ばで供給できます
40坪だと‥
逆に建物を5LDK!
5000万後半~6000万
とても売るには?の価格帯です
そうなんです!
建売をする会社は
分譲価格総額で考えているのです
総額を抑えるために
間取りを小さくしたり
仕様や設備のグレードを下げる
高く売るために
5LDKと間取りを大きくし
仕様をハイスペックにする
それでも相場を超える
分譲価格にはしません!
理由は売れ残ることが‥怖い
ゆえに
土地は30坪程度に
間取りは3,4LDKにする
↓
同じような家ばかり?
となってしまうのです
土地を購入して“注文建築”『建売は嫌だ!』とお考えの人には候補となる土地情報です
何を基準にして
安い高いと議論する
いい加減な
売却一括サイトの
不動産市場を無視した
査定金額ではありません
西東京市であれば
まずは「路線価」です
そして
直近の取引事例です
この土地は
よく見かける建売は嫌だ!
どうせなら注文建築で建てたい!
このようにお考えの人向けです
土地代金3600万円
建物本体+外構工事で
2500万円~3000万円
合計金額6000万円台半ば~
このような資金計画となります
知っていること・気になること 先にお伝えします
1991年3月バブル崩壊
2008年9月リーマンショック
2011年3月東日本大震災
3つの経済危機を経験しました
特にリーマンショック、東日本大震災は
起業して以降の荒波です
不動産業に従事して34年
宅地建物取引士として30年
起業して21年が経過します
コロナショック!
西東京市の不動産について
「心配なこと」「不安なこと」
誠実にお答えします
関連した記事を読む
- 2025/04/15
- 2025/04/13
- 2025/03/29
- 2025/02/09
- 西東京市緑町の新築一戸建て!緑町には西東京いこいの森公園があり農地や住宅地が多い地域です2025/05/03
- 西東京市中町の新築一戸建て!西東京市中町は西武池袋線と西武新宿線のちょうど中間に位置する町です2025/05/02
- 西東京市向台町の新築一戸建て!向台町は西東京市の南部に位置し住宅地や緑地が多い地域です2025/05/01
- 西東京市保谷町の新築一戸建て!保谷町は西東京市の中部、西武新宿線西武柳沢駅北側に位置し主に住宅地として利用されている地域です2025/04/29
- 西東京市南町の新築一戸建て!西武新宿線田無駅の南側に位置し住宅地が多い地域です2025/04/28
- 西東京市住吉町の新築一戸建て!住吉町は西東京市の中央北よりに位置し住宅地が多い地域です2025/04/27