株式会社スプラッシュ
2017年01月20日
ブログ
大寒
大寒‥二十四節季の一つ。暦の上で一番寒い日と言われる日です。暦の上では大寒を過ぎると春に向かっていくことになります。寒の入り‥寒い冬に入るという意味、寒の入りの初日が小寒。寒の内‥小寒から節分の前までの30日間を指しています。大寒の朝に汲み取った水は痛まないと言われ、大切に保存する地域もあるそうです。また、その寒さを利用して味噌やお酒の仕込みもされる時期です。全国的にインフルエンザが流行しています。手洗い、うがいを心掛け寒い冬を乗り切りましょう。
「耐雪梅花麗」(雪に耐えて梅花麗し)
梅の花は、冬の雪や厳しい寒さを耐え忍ぶからこそ、初春に美しい花を咲かせ、 かぐわしい香りを発する。
関連した記事を読む
- 2025/04/26
- 2025/04/19
- 2025/04/18
- 2025/04/17
- 西東京市保谷町の新築一戸建て!保谷町は西東京市の中部、西武新宿線西武柳沢駅北側に位置し主に住宅地として利用されている地域です2025/04/29
- 西東京市南町の新築一戸建て!西武新宿線田無駅の南側に位置し住宅地が多い地域です2025/04/28
- 西東京市住吉町の新築一戸建て!住吉町は西東京市の中央北よりに位置し住宅地が多い地域です2025/04/27
- こどもの日『合成写真撮影会』無料2025/04/26
- 西東京市北町の新築一戸建て!西東京市北町は市の北部に位置し雑木林や農地が多くある地域です2025/04/26
- 西東京市ひばりが丘の新築一戸建て!ひばりが丘は多くの商業施設や住宅地が点在し西東京市の中心市街地のひとつとなっています2025/04/25