昭和38年築の家はシロアリに雨漏り~建築確認が取得できない再建築不可だった
相談をいただいたのは
西東京市内の誰も住んでいない家
9年放置されていた空き家です
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
相続した家
一時的に倉庫代わり使用していました
今ではその利用もしなくなり
どうするべきか?~考えていました
売るべきか
賃貸として利活用すべきか
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
毎年課税される
固定資産税や都市計画税は3万円は
誰も住んでいないないのに~もったいない
調査の結果は「再建築不可」!現況2階建て約100㎡の建物、登記上は昭和38年築の平屋
現地を確認し
頭を過ぎったのは再建築?
法務局での権利調査
市役所での法令関係調査
念入りに調査をしましたが
やはり「再建築不可」でした
再建築不可とは
建築確認取得が難しい事を意味します
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
建物の全部事項証明書によると
昭和38年築の平屋として登記されています
その後に増改築が繰り返され
現状では2階建て延べ約100㎡になっています
誰がどのように建物に手を加えた‥
今となっては調べる術がありません
人が住まいないことにより激しく傷んだ家の修理費用は500万円超!お金をかける意味があるのか?
9年住まいないことにより
玄関周りはシロアリの被害
2階の天井は雨漏りのシミの後
建物の内外は相当傷みが進んでいます
貸すとしても相当な費用を掛けないとなりません
工務店の社長は
屋根工事100万円
外壁工事100万円
設備工事150万円
︙
その他を加えると
500万円以上掛けないとダメ!
後は蓋を開けてみないと
正確な数字は「分からない」と
子どもには任せられない!放ったらかしはダメだと決断!
工務店からの修理費用の話
建築確認を新たに取得できない話
何度も丁寧に説明をしました
毎年の税金もそうだけど
こんな面倒なことを子どもに任せられない
放ったらかしていたことを反省
14日後に売ること決断されました
現況のまま売れました!
貸すに貸せない
売るに売れない
この現状をどうすればいい?
不安いっぱいでしたが
現況のままで買っていただきました。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
金額は思った程
高い金額ではありません
「胸のツッカエが取れホッとした」
売った金額の一部を利用して
お住まいのリフォームをされるとのことです
関連した記事を読む
- 2025/04/19
- 2025/04/18
- 2025/04/17
- 2025/04/15
- 西東京市柳沢の新築一戸建て!柳沢は西東京市の南部に位置しており住宅地や商業地として利用されています2025/04/21
- 西東京市泉町の新築一戸建て!泉町は西東京市の中心部に位置し大部分が住宅地として利用されている地域です2025/04/20
- ココフェス!2025春♪ ココスポ東伏見2025/04/19
- 西東京市谷戸町の新築一戸建て!谷戸町は西東京市の北部に位置する主に住宅地や商業地として利用されています2025/04/19
- 【ハマる!消防ダンス】リズムで覚える火の用心!【消防署制作動画・西東京署】2025/04/18
- 西東京市新町の新築一戸建て!新町は西東京市の南に位置し商業施設が多く農地や住宅地がある地域です2025/04/18