住まいの売却~プロはどこを見る?第1章
住まいを売却する際の査定について解説します。
住まいには定価がないので、
不動産会社に価格の査定(見積もり)となります。
一般の人とっては査定がどう行われているか、
古い実家が意外に高く査定されたり、
大事に使っていた家が驚くほど低くかったり、
不動産会社は住まいのどこを評価しているのでしょうか?
査定額より高く売るコツを徹底解説します!
住まいの構造は‥何でできている?
住まいの査定額を決める際には構造が基礎。
法定耐用年数
軽量鉄骨プレハブ造(厚さ3ミリ以下) 19年
木造 22年
軽量鉄骨プレハブ造(厚さ3~4ミリ) 27年
重量鉄骨プレハブ造(厚さ4ミリ以上) 34年
鉄筋コンクリート造 47年
現行法で決まっている耐用年数。
プレハブ・木造は期間が短く、鉄筋は期間が長くなります。
築年数が耐用年数に近いほど査定価格は低くなります。
公益財団不動産流通近代センターが作成した査定価格マニュアルには、築年数の評価をスコアリング式で表しています。評価は築10年で0になり、それ以降はマイナス評価になります。
景観・陽当り「窓から何が見えますか?」
同じ築年数・間取りでも、
眺望や陽当りが良いとより高く査定になります。
高台に建っている家は人気が高く、
更に海や夜景が綺麗に見えると人気があります。
風通しが良いと住まいは長持ちし、陽当りの良い住まいは、
お子さんのいらっしゃるご家庭では人気大です。
ご近所とのトラブルは?「問題の施設ありますか?」
ご近所の方と仲が悪いと、
測量などで協力してくれない可能性が高く、
思わぬ時間がかかったりし思うように住まいを売れません。
お隣さんが夜に楽器を演奏していたり、
大型犬を庭先で放し飼いにしたりしている‥
他人によっては大きなマイナスとなる場合があります。
近くに暴力団事務所や宗教施設、
大きな工場や交通量の多い幹線道路など
騒音が著しくひどかったりするのも低い評価となります。
住まい自体に何ら問題がなくても、
周辺環境しだいで査定額は低くなってしまいます。
閑静な住宅街でも
スーパー・コンビニなどが近くにあると、
生活が至便となり評価は高くなります。
関連した記事を読む
- 2024/11/23
- 2024/11/22
- 2024/11/20
- 2024/11/19