どんと焼き、やります!
どんど焼とは、お正月に飾った門松、竹、しめ縄などを持ちより、小正月(旧暦の正月15日、あるいは正月14日から16日まで)に天高く焼くもので、日本の古くからある伝統行事です。 この行事は地域の皆さんが実行委員となり、故郷の文化として根付かせること、次の世代に継承すること、また地域社会の楽しいふれあいの場づくりとするために行っています。各会場では、和太鼓の演奏などが雰囲気を盛り上げます。お正月にご家庭で使用した松飾り等を持参し、ぜひご参加ください。
人形など正月飾り以外のものは受付ません。また、不燃物など燃やしてはいけないものは必ず取り外し、燃やせるものだけ持参ください。
受付できるもの
松飾り、しめ縄(ただし以下のものは燃やせません)、だるま など
・ホチキスの針、フック
・水引の形成に使われている針金
・松、しだ、えびなどのプラスチックや針金などでできている飾り
・橙、みかんなどの生ものや造り物
受付できないもの
お札、人形 など
明保中学校(東町一丁目1番24号)
平成29年1月8日(日曜日)
※雨天、強風の場合は中止します。
※当日の実施状況については、会場にてご確認ください。
保谷第二小学校(柳沢四丁目2番11号)
平成29年1月8日(日曜日)
※雨天、強風の場合はお炊き上げは中止ですが、振る舞いは実施します。
※当日の実施状況については、会場にてご確認いただくか、市立保谷第二小学校ホームページ(外部リンク)をご覧ください。(実施当日のみ実施状況について掲載します。)
上向台小学校(向台町六丁目7番28号)
平成29年1月15日(日曜日)
※雨天、強風の場合はお焚き上げは中止ですが、振る舞いは実施します。
※当日の実施状況については、会場にてご確認いただくか、上向台どんど焼実行委員会ホームページ(外部リンク)をご覧ください。
関連した記事を読む
- 2024/11/22
- 2024/11/20
- 2024/11/19
- 2024/11/18