「スマホから始まる親子関係」谷戸公民館
自分たちのことを親世代に知ってもらいたい
スマホをお子さんに持たせようと考えている親御さん!この講座に参加してみてください。市内在住の高校2年生が、自分たちのことを親世代に知ってもらいたいと発案し構成する講座です。スマートフォンやパソコンの理解と利用は親子の世代間の乖離が見られます。「買ったのは親」なのにゲームのやりすぎなど言われ親子間の争いのもとになっています。高校生の立場から親子のコミュニケーションの方法を探り、ディスカッションを経て相互理解につなげようと企画しました。
前半では、「近接+頻度+持続時間+強度=好感度」「損失回避の法則」「子供は親を超えている」といった行動心理学を学んだ高校生が「親子の仲を深める方法」を提案します。さらに、勉強のために有用なツールとしてのパソコンと、誤解の多い「スマホ問題」に切り込み、パソコンと家族の新しい関係の提案を行います。
後半では、事前にいただいた参加者の皆様のアンケートやその場でのご意見をもとに、高校生の司会でディスカッションをおこなって相互理解を図ります。
コメンテーターに、思春期や反抗期、現代人の心に関する多くの著書やテレビでも活躍の教育心理学の第一人者・教育カウンセラーの諸富祥彦氏にオンラインで参加してもらい、「話し合い・教え合い・考え合う」参加型の講座になります。
親子での参加、中高生の参加、中高生OB・OGの方々の参加、子育てOB・OGの方々、教育関係の方々の参加お待ちしています。
引用元:西東京市役所ホームページ(ページ番号 493-819-527)
教育心理学の専門家 諸富祥彦(明治大学教授)を交えた参加の親・子世代とのディスカッション
筑波大学大学院博士課程修了、教育学博士。英イーストアングリア大学、米トランスパーソナル心理学研究所客員研究員などを経て明治大学文学部教授。日本トランスパーソナル学会会長、日本教育カウンセリング学会理事など。臨床心理士、公認心理士、学会認定カウンセラーなど多くの資格を持つ。現代人の心と心理学、カウンセリングと心理療法、子育て・学校教育・教師、恋愛・結婚・男と女といった分野にわたる著作、編著多数。テレビ、ラジオ出演多数。近著に『カウンセリングの理論』(上・下)、『自己探求カウンセリング入門』、『思春期の子の育て方』など。
8月15日(火曜日)午後2時から4時まで 谷戸公民館
日時・会場
8月15日(火曜日)午後2時から4時まで
谷戸公民館 視聴覚室(上履きご用意ください。)
お申し込み方法
8月9日(水曜日)までに、以下の申し込みフォームにて。スマホの使用や親子関係についてのアンケートにもお答えください。申し込みフォーム(外部リンク)
定員
40人、応募多数の場合は抽選となります。
なお、小学生、中学生、高校生や、生徒・学生のご家族が優先となりますが、どなたでも参加できます。
お問い合わせは、谷戸公民館まで
電話:042‐421-3855(平日の午前9時から午後5時まで)
メール:yato-kou@city.nishitokyo.lg.jp
西東京市の暮らしに関する情報を毎日発信しています
西東京市内の
暮らしに役立つ
地域情報やイベント情報
積極的にお届けしています
つながる
つたわる
つづける
西東京市にはたくさん良いところがあります
なによりも親切でやさしい人がたくさんいらっしゃいます
一人でも多くの人に
その良さを知って欲しい
そして暮らして欲しい
モノよりもコト
コトよりもヒトを大切にする
小さな不動産会社ですが
西東京市内の暮らしに役立つ情報を
ブログ、facebookなどのSNSで発信してます
鈴木義晴のfacebook
https://www.facebook.com/yoshiharu.suzuki.37
西東京市facebook町
https://www.facebook.com/groups/306194446179525/user/100002808519541
スモールハピネス『小さなしあわせ見つけた』
https://www.facebook.com/groups/524559048496428
スプラッシュ鈴木の不動産チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCEQToOoXnnxCdj0337BaQng
【J:COMに出演しました】
たまろくと人図鑑 第207回
https://www.youtube.com/watch?v=xzILTmouSdA&t=7
【鈴木義晴のプロフィール】
頑張るではなく「顔晴る」の意味
https://splash-go.jp/contents/7298
関連した記事を読む
- 2024/11/23
- 2024/11/22
- 2024/11/20
- 2024/11/19